mono 第1話
美術がいいね
作画がいいね
めっちゃ学園での写真部アニメっぽい始まりですが、全然部活関係ありません
先輩卒業しました
スカートのしわがいいね
https://gyazo.com/b81b62b7ec15a492341aac1b5b0cb134
https://gyazo.com/97fdbc7ece33016b0e686aac4fefc74e
https://gyazo.com/e4688f247f0f927d136ee35559583fe8
https://gyazo.com/e627f5fd69d42089bac6adcd017fd231
作画がいいね…
大好き!?
https://gyazo.com/1cee41075fe24d53b87e03c00424fa9c
手の作画がいいね
https://gyazo.com/8d5701ceef289c649f26afa89eb40ca5https://gyazo.com/83db0a6ed4061de39c7b68de7a1f362d
手の形アニメ
やるぞーーーーーー
まじでmonoいいな
ハケンアニメです
顔がいいね
漫画家でてきた
土下座
まだ土下座してる…
https://gyazo.com/a42a19d9781d028f51a2086908e36645
萌え~~~~~~~~~
アニメ作画がグリグリ動いておもろすぎる
https://gyazo.com/b38b29359a0b150a656ac1c3c4c7e956https://gyazo.com/9d1861ebd25666eca01a4972852a621c
どう作ったんだろ
カメラ真下の無理くり消してるところまで再現してる
3Dとか実際の撮影で360度のアタリを作成してから、その上に美術書いて作画はいい感じに乗せるとかかな
開発検証は3D側で行っていますが、
本編では、作画・背景・撮影・3Dが密に連携して作成しています。
開発当時、この表現をする為には、
Aftereffects・3dsMax・Blenderのどのツールを使用するのが最適かを検証していましたが、
最終的に1つのツール内で表現がほぼ完結できるBlenderで落ち着きました。(3DLOのみMax)
おお~
1つのツール内で表現がほぼ完結…?
え、どこまで?
作画をBlender上で乗せてる?
Blender側でぐりぐり動かしてる?
え、マジでどこまでのことを指してるんだ
流石に撮影まではしてないだろう
ひこにゃんの話はまずい
可愛そう
ワロタ
めちゃくちゃ動く
やりましょう!
4コマ?!
これあfろの話じゃねえか!
戦場カメラマン
いい感じの車だ
大丈夫か?
嘘です。。。
プルプル動いてんのウケる
ヘアピンカーブ
自己言及的すぎる